光について勉強しました。
今回はちょっとこむづかしい数式が、ちょこっと出ていますがつきあってください。とばしてもかまいません。
自然界の不思議にふれています。
すっかりご無沙汰致しました。
去年4月に会長に就任して以来、時間的にも余裕が出来て、いろいろなことを始めました。
ついつい日頃の業務に追われてやれなかった事、中途半端になっていたものに目を向けています。
その1つに物理学があります。
小生、大学では電気工学をやりました。
まあ、マクスウェルの電磁方程式も習ったつもりだったので、この際その延長線上の相対理論でもやっつけようかと思い立ち、NHK BS232chの放送大学で「場と時間・空間の物理」を聴講し始めました。
何のことはありません。
学生時代単位取得だけを目指した一夜漬けの勉強は何の役にも立たず、この講座には全然ついて行けませんでした。
結果もう一度「初歩の物理」「微分積分演習」からやり直しとなりました。
結構ハードですが、面白いこともあります。
その中のちょっとした物理の話を紹介しましょう。
気が向けばシリーズでやりたいと思っています。
物理 小話その1
先頃、世界中の大型望遠鏡を数個組み合わせて凹面鏡とし、コンピューターも駆使して宇宙をのぞきました。
結果、理論と完全に一致したブラックホールが発見されました。
感激しましたね。
ちなみに人間の視力は1とか2とかですが、この凹面鏡の視力は300万です。
地球上の生物は約200万程位いますが、目が良いのは鳥類で鷹は視力20位です。
5月に淡路島にて60回記念大会を盛大に実施し、
先月 61回のポッキリ会を実施しました。
ハンディ36の方が優勝し、全体のレベルが上がってきました。
今回は好天すぎて、熱中症の危険がありましたが全員元気にラウンドしました。
その時の写真がこれです。何怒ってはるの?
廣電の採用情報ページを本日部分リニューアル致しました
今までは「採用情報」のみの掲載でしたが、より廣電のことを知っていただくために廣電の採用情報ページに
>>先輩社員インタビュー
>>廣電はこんな会社です
>>廣電のワーク・ライフ・バランス
のそれぞれを追加しました
どうぞ私たち廣電のスタッフの一人にと、ご興味ある方々からのお問合せ、心よりお待ちしております!
てんてこ舞いの1年でゴルフコンペもたった2回しか開催できませんでしたが、
お陰様で好決算が出来ました。
ありがとうございました。
今期も気持ちも新たに出発しましたが、
前期なおざりにしたコンペを早速開催しました。
珍しく社長夫妻が急用でドタキャンとなりましたが、
久しぶりのゴルフコンペで盛り沢山の商品を参加者全員に貰って戴けました。
桜、桜の季節です。
我社にも有望な男性が2名、美しい女性1名が入社し、
1名が退社しました。
御年68才まで頑張ってくれました。ご苦労様
1.「2015.02.13 一手の詰碁 2月号」 の解答
2.一手の詰碁 4月号の問題です。
ちょっとむつかしい?
寒い日が続きます。
皆さまお変わりございませんか
昔は炬燵(こたつ)で熱燗(あつかん)の鰭酒(ひれざけ)としたものですが、読書は如何ですか
直木賞 サラバ
面白いですよ
1.「2015.1.8 一手の詰碁 1月号!」 の解答
二の四でした
2.一手の詰碁 2月号の問題です。
やはり家田先生の若いころの作品です
あけましておめでとうございます。
旧年中は一方ならぬ御引立てにあづかり
誠にありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
元旦は雪が降りました。
2日のゴルフは、クローズになった方もおられるんではないですか
弊社の忘年会は、皆が集まれず新年会にしました。
1/5 17:00~1/6 4:00まで頑張った人が数人いました。
1.「2014.11.20 一手の詰碁 11月号!」 の解答です
11且8日、9日と第50回ポッキリ会記念コンペを作州武蔵カントリークラブで挙行しました。
8日の宴会は盛り上がりました。
時間もコストもゴルフより嵩んだようです。
また、近々にやろうとの皆さまのご要望でしたがちょっと待ってください。
1.「2014.10.16 一手の詰碁 10月号!」 の解答です
4月号で話していましたホームステイの子に呼ばれて東大入学式に行ってきました。
初めて赤門くぐりました。
小生も東大出となりました。
1.「2014.09.30 一手の詰碁 9月号!」 の解答です